
ETH(イーサ)をMetaMaskに送る方法を知りたいですか?
MetaMaskにETH(イーサ)を送る方法はいろいろありますが、一番手っ取り早いのは取引所からそのままMetaMaskに送る方法です。
今回はいろいろある取引所の中でも使いやすく信頼性が高い「coincheck」からMetaMaskにETHを送金する方法を解説します。
最後まで読むとcoincheckで購入したETHをMetaMaskに送る方法がわかります。
簡単に送れる!coincheckでETH(イーサ)を購入しそのままMetaMaskに送る方法

MetaMaskにETH(イーサ)を送る方法は慣れば簡単です。
今回はcoincheckを使うので、開設していない人はまずはサクッと口座開設しましょう。口座開設はもちろん無料です。
coincheckでETH(イーサ)を購入しそのままMetaMaskに送る手順は3ステップ
- ETH(イーサ)を買う
- ETH(イーサ)をMetaMaskに送金
- MetaMaskで確認する
もしcoincheckお金がない場合はまずはcoincheckに日本円を入金しましょう。
coincheckへの入金方法は3つ
- 銀行振込
- コンビニ振込
- クイック振込
どの方法でも構いませんが、一番おすすめは振込手数料無料の指定の銀行から送金する方法です。
コンビニ振込、クイック振込は3万円未満で770円、3万円以上は1.080円も手数料がかかります。(詳しくはこちら)
指定の銀行開設に手間はかかりますが、振込手数料が高いので銀行振込一択でしょう。
住信SBIネット銀行ならATM入出金、他行宛の振込が1日5回まで無料です。
coincheckへの送金は送金指示を送ってから10分くらいで着金します。(営業日時間内)
ETH(イーサ)を買う
まずはcoincheckにログインしましょう。
取引所での暗号資産の売買は「現物取引」と「販売所取引」の2つの方法があります。
簡単に説明すると
- 現物取引⇒売買したい人から直接買う方法
- 販売所⇒取引所(ここではcoincheck)から買う方法
coincheckではETHの購入は販売所からのみの購入になりますので販売所から購入していきましょう。
「販売所(購入)」をクリック

販売所での購入は数量の所に購入するETHの数量を入力し「購入する」を押すだけです。
- 購入する通貨(ETH)を選択
- 購入する数量を入力
- 「購入する」をクリック
購入するETHの数量は「COIN YEP」で日本円を入力するとその時の相場がわかるので参考にするとわかりやすいです。
お好みの金額になるように数量を微調整(ぴったり1万円にするのは難しい)
購入後は「ウォレット」の「総資産」に反映されます。
ETH(イーサ)をMetaMaskに送金
イーサリアムを購入できたらMetaMaskにイーサリアムを送っていきます。
「MetaMask」とは仮想通貨等を入れるためのウォレットで財布のようなものです。
MetaMaskないとNFTは買えないので、MetaMaskのインストール&設定がまだの人はまずはインストール&設定しましょう。
>>[簡単解説] MetaMaskのダウンロード方法とBSCの接続、設定方法
MetaMaskにイーサリアムを送る方法
「暗号資産の送金」を選択

- 送金する通貨:「Ethereum」を選択
- 宛先:自分のMetaMaskのアドレスを選択(宛先を追加/編集で登録してください)
- 送金先サービス名を入力:取引所等、ここではMetaMaskなので「その他」を選択
- 送金先がその他の場合の具体的なサービス名を入力:MetaMaskと入力
- 受取人種別:「本人への送金」を選択
- 送金額:送金する額を入力(送金可能額が表示されます)
- 「次へ」
2段階認証後、送金されます。
手順は簡単ですがくれぐれも宛先を間違わないようにしましょう。
ちなみにアドレスを間違えると仮想通貨は消滅しますので注意!
不安な人は手数料が余分にかかってしまいますが、少額でテスト送金することをおすすめします。
送金手数料(ETHの場合→0.005ETH 2022年4月で2100円くらい)
取引所からMetaMaskへの送金は結構手数料が高いので、できるだけまとめて送金したほうがよいです。
MetaMaskで確認する
MetaMaskで確認しましょう。
MetaMaskへの着金は早くて10分くらいです。

ひし形マークのETHの所に反映されます。
着金しない時
MetaMaskの詳細で確認してみる
MetaMaskの「ETH」の欄、右の矢印をクリックするとMetaMaskでのやりとりが見れますので確認してましょう。
「受領」となっていれば着金しているはずです。

coincheckで確認してみる
coincheckで送金情報を確認してみましょう。
暗号通貨の送金画面を下にスクロールしていくと「送金履歴」があるので該当の履歴をクリックすると詳細が確認できます。

状態が「完了」になっていれは処理済みです。
「宛名」に間違いがないかなど確認してみましょう。
時間がたっても着金しない場合(2時間以上)や問題がない場合で解決できない場合は直接coincheckに連絡してみましょう。